chinda_fall_desu’s diary

竹内豊の日記

ヒューマンコンピューターインターフェースをもっと知りたいなー

タッチディスプレイを腕に巻く(コンピュータの論文を調査㉜)

読んだ論文をまとめます。適宜修正します。


今回は以下の論文を読みます。
"LineFORM: Actuated Curve Interfaces for Display, Interaction, and Constraint"(2015)

vimeo.com


①どんなものか
曲線を生かした形状変化インターフェースの作成。

②先行研究と比べてどこがすごいか
・インターフェースに平面や小型ロボットを使う代わりに、曲線を用いることで自由度が増す。
インタラクティブな蛇行ロボットの実装

③技術や手法の肝
・直列に接続されたサーボモーターを使って、様々な形状を作り出す。サーボモーターとArduino間の通信によってサーボモーターの角度を制御する。
・圧力センサによってタッチを検出する。

④どうやって有効だと検証したか
いくつかのアプリケーションの開発。
Shape-Changing Mobile Device:手首に巻けば、触覚によって連絡を通知してくれ、折りたためばタッチディスプレイとして使える。
Shape-Changing Cord:用途に合わせて形状が変化する。ランプに使う場合はスタンドになり、パソコンにつなぐ場合は物理的な動きによるデータの流れを表現する。

⑤議論はあるか
・解像度は使用するモーターのサイズに依存する。
・長さ、伸縮性、厚さなどの他の物理パラメータの制御が可能になる可能性がある。

⑥次に読むべき論文
"Multi-robot system"(2011)

(コメントいただけると嬉しいです)