chinda_fall_desu’s diary

竹内豊の日記

ヒューマンコンピューターインターフェースをもっと知りたいなー

【HCI論文】Gluey (2015) - HWDを介したデータ移動 -

今回の論文

"Gluey: Developing a Head-Worn Display Interface to Unify the Interaction Experience in Distributed Display Environments"(MobileHCI 2015)

www.youtube.com

どんなもの?

HWDを介すことで複数デバイス間のシームレスなデータ移動および入力対象の変更を可能にする

先行研究との違い

・Augmented surfacesは保持するデータの視覚的フィードバックおよびモビリティが不足
・Deep shotはスマホを常に手に持っていないといけない
・Still lookingで利用している視線入力は使いやすさとパフォーマンスの間にトレードオフがある

Glueyは
・HWDの利用で視覚的フィードバックを提供し、モビリティも十分である
・両手が空いているため外部の入力装置を利用できる
・頭部方向による入力を利用

実装

ハードウェア
・HWDとして Epson Moverio BT-100 を使う
・HWDにwebカメラ Logitech C270 HD を取り付ける
・HWDとpcはTCP接続されている

3つの概念
・Glueview ... マーカベースのARToolkitPlusを使って視界のデバイスを認識
・Glueboard ... 常に表示されているクリップボード
・Gluon ... キーボード、マウス、ジェスチャなど様々な入力をサポート

検証方法

ユーザにGlueyプロトタイプを利用してもらい、7ポイントのリッカート尺度で評価してもらった

議論

・既存のデータ移動方法からの移行を容易にする方法を考える必要がある
・視覚的過負荷の可能性の考慮する必要がある
Dropboxのような分散アプリケーション化やOSのモジュール化が考えられる

先行研究

Augmented surfaces (1999)
・SARを利用した複数デバイス間のデータ移動
chindafalldesu.hatenablog.com

Deep shot (2011)
スマートフォンを利用した複数デバイス間のデータ移動
www.youtube.com

Still looking (2013)
・視線入力によるデータ操作
www.youtube.com